Nauto Media

Nauto Media

【交通安全ニュース解説コラム】第61回 横断歩道に対する心構え

みなさんこんにちは、ディ・クリエイトの上西です。
2月20日、静岡県焼津市の市道交差点で、交差点を横断中の小学生4人が軽自動車にはねられ、病院へ運ばれるという事故がありました。
警察の調べでは、軽自動車は子供たちが横断中の横断歩道へノーブレーキで突入したとみられ、運転者は過失運転致傷の現行犯で逮捕されました。
後日、ドライブレコーダーの映像によって、運転手は直前まで児童に気づいておらず、慌ててブレーキを踏んでいたことが分かりました。
直前まで児童に気づいていなかったとだけ報道されており、ながら運転なのか漫然運転なのか、気づかなかった理由に関しては伝えられていませんでした。

また、2月22日には、東京都葛飾区で、軽自動車とワゴン車が衝突し、歩行者5人が巻き込まれるという事故がありました。
防犯カメラの映像などから、軽自動車が赤信号を無視して交差点に進入し、ワゴン車に衝突したことが判明しました。
報道された映像では、右前方が大破した軽自動車が交差点内にあり、衝突されたワゴン車は、ちょうど横断歩道がある場所の歩道に乗り上げて停止していました。

ひし形の道路表示の先には横断歩道

焼津市の事故現場は信号のない交差点でした。
信号がない横断歩道では、道路交通法第38条により、歩行者が優先されます。
つまり運転者は、横断歩道に人がいる場合、必ず停止しなければならないのです。
仮に対向車の死角などで見えない場合でも、同法により停止することができる速度まで減速する義務があります。
また、信号のない横断歩道の手前には、多くの場合ひし形の道路標示が描かれています。
これは横断歩道があることを示す表示です。
ひし形の道路標示を見たら、減速準備に入り、ブレーキにあらかじめ足を置いておく「構えブレーキ」をするようにしてください。
横断する歩行者をひいてしまわないよう、事故防止のための運転行動をとってください。
これからの季節、特に4月以降は、小学校に入学したばかりの幼い子供たちが、子供だけで生活道路を行き来するようになります。
事故が増えるのもこの時期です。
十分に気を付けて運転をしてください。

葛飾区の事故のように、車同士の接触の衝撃で横断歩道や歩道に車が突入し、歩行者を巻き込んでしまうのは、アクセルを踏み込んだ状態で交差点に進入し衝突しているケースです。
交差点内に進入する時には、アクセルを踏み込むのではなく、すぐにブレーキが踏めるように「構えブレーキ」で進入してください。
見通しの悪い交差点であれば、法令上、徐行義務がありますので、速度を落とすことを徹底してください。

事故を起こした時に、周囲にいる歩行者や自転車、ほかの車両を巻き込まないかどうかは、運転者が選べることではありません。
「ほんの少しだから」「このくらいいいだろう」
そんな一瞬の気のゆるみや行動で、誰かの命を奪ってしまうことがないよう、運転中は運転をすることに集中してください。
あなたが運転している車両は、簡単に人を死なせてしまう凶器だということを、忘れないでください。

 

=====
執筆:上西 一美
株式会社ディ・クリエイト代表
一般社団法人日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長
Yahooニュース公式コメンテーター

1969年生まれ。関西学院大学法学部卒業。大手企業を経て神戸のタクシー会社に25歳で入社。27歳からその子会社の社長に就任。その経験を元に、2004年ディ・クリエイトを設立し、交通事故防止コンサルティングを開始。ドライブレコーダーの映像を使った事故防止メソッドを日本で初めて確立し、現在、年間400回以上のセミナー活動をこなす。2万件以上の交通事故映像を駆使し、その独特の防止策で、依頼企業の交通事故削減を実現している。2019年よりYouTube番組『上西一美のドラレコ交通事故防止』を毎日更新中。

記事一覧へ

ナウトの最新情報を
無料でお届けします